文字の大きさ

トピックス Topics

2025年6月アクション川柳・標語の優秀作品を発表します

2025年07月29日掲載

NCCUは、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、介護業界の特性を考慮しつつ労働時間の短縮に向けた取り組みを進めています。なかでも毎年6月を「長時間労働・不払い(サービス)残業点検強化月間」と位置づけ、「6月アクション」として様々な活動を行っています。

その活動の一環として「@HOME NCCU」(ホームページ)等での案内を通じて「長時間労働や不払い(サービス)残業」をテーマとした川柳・標語を募集しました。
ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。
6月1日から30日までの期間に寄せられた数多くの作品の中から、このたび政策委員会において優秀作品が選定されました。優秀作品に選定された方には、近日中に賞品を送付いたします。

【作品に込めた思い】
◆東北・北関東総支部 鯨岡 克己さん
以前から、やっていたからとか根拠が不十分な事ややり方を見直しを図って、無駄な進め方を止めて、効率良く業務をみんなで進めていきます。その結果、業務時間内に業務が終わり長時間労働が少なくなるのではないかと思っています。自分自身も日々心がけて実践しています。

◆東北・北関東総支部 ペンネーム ごーとさん
まだまだサービス残業してる人がいると思って考えました。

◆南関東総支部 大山 健一さん
ワークライフバランスと言われる中で仕事のために自分が壊れていく働き方は変える必要があるという思いを込めました。

◆東海総支部 ペンネーム ありがとう娘さん
この標語には、「残業=努力や美徳」という価値観を見直し、業務の進め方や組織の仕組みを問い直すきっかけにしてほしい」というメッセージが込めています。かつては、遅くまで残って働くことが「頑張っている証」とされてきました。しかし現代では、限られた時間で効率よく成果を出すことのほうが、むしろ評価されるべきです。

◆東海総支部 山下 修さん
デイサービスでは、利用者様の対応に追われ、後片付けや翌日の準備、事務仕事等が後回しにされがちです。それが残業とか、打刻後のサービス残業に繋がる。

◆中国・四国総支部 加藤 恵理さん
長時間労働が問題視される中人を大事にする会社が伸びると言う思いで作りました。

◆中国・四国総支部 ペンネーム 名古屋の星さん
仕事にメリハリつけて、本日もお疲れ様でした。

◆九州・沖縄総支部 ペンネーム イマリンさん
残業すると、顔が鬼になるので、笑顔を守るために。

◆九州・沖縄総支部 ペンネーム  こちゃまるさん
ちょっとだけならと、つい、してしまいがちですが、いずれ、自分の負担になってくると言う思いを詠みました。

◆九州・沖縄総支部 ペンネーム トトロのお腹で寝たいさん
明日をよりよい一日にするために、今日の疲れは今日のうちに。「!」をつけることで皆さんに呼びかけています。

ライフ&
レジャー
ガイド
TOP
に戻る